東上線森林公園ファミリーイベント2012展示車両紹介
2012年11月18日、森林公園検修区にて行われた東上線森林公園ファミリーイベント2012の車両撮影会での展示車両紹介です。
展示車両
8199F
8199Fは車内放送・ドアスイッチ体験用車両として、50番線に停車していました。

81109F
81109Fは車内放送・ドアスイッチ体験用車両として、50番線に停車していました。

8185F『特急小川町』ほか
8185Fはこども制服撮影会の車両として、48番線に停車していました。

51007F『通勤急行池袋』ほか
51007Fはこども制服撮影会の車両として、40番線に停車していました。

8111F(イベント用幕、HM使用)
8111Fは、36番線に停車していました。
8111Fは昨年のファミリーイベントでも同じ36番線に停車していました。(>>関連情報)昨年同様、上部灯を点灯させての展示でした。
なお、今年は午後から順光側となる8411号車側からの撮影も可能でした。


東京急行電鉄5050系『普通元町・中華街』ほか
東京急行電鉄5050系4106Fは、35番線に停車していました。
2013年3月16日より、東武東上線は東京地下鉄副都心線を介して東京急行電鉄東横線・横浜高速鉄道みなとみらい21線との相互直通運転を予定していて、この5050系は直通運転に使用される予定となっている車両です。2012年9月より、一足早く東武東上線・東京地下鉄線との相互直通運転に使用されています。

51074F『準急小川町』
51074Fは、34番線に停車していました。
50070系はお隣東急5050系と同様、東京地下鉄線・東京急行電鉄線・横浜高速鉄道線との相互直通運転に使用される予定となっている車両です。

31601F『急行池袋』ほか
31601Fは、33番線に停車していました。
30000系は2011年1月に31601F+31401Fが東上線に転属のに引き続き、31n11F、31n05F、31n10F、31n03Fが転属し、現在では50両が活躍しています。

9101F『通勤急行池袋』ほか
9101Fは、32番線に停車していました。
9101Fはかつて、東京地下鉄有楽町線への直通運転用の車両として活躍していましたが、現在では東上線内運用専用車両として活躍しています。

11634F『普通坂戸』ほか
11634Fは、31番線に停車していました。
11634Fはその車両番号が東京スカイツリー®の高さ「634m」に通じることから、11634号列車(イイムサシ号列車)として運行されていました。(>>関連情報)

51093F『TJライナー小川町』ほか
51093Fは、30番線に停車していました。

51094F
51094Fは、洗浄線体験用の車両として、12番線〜3番線の運行に使用されました。
